2月~3月の連載で 1000円超えランチ50番勝負 ワンコインランチ30番勝負 ラーメン20番勝負 の3本をやりますが
来週いっぱいは UNCHI系(=「人類みな麺類」系)ラーメンネタです ということで 今日明日はその前フリを兼ねまして UNCHI系の新店のネタで・・・・
2023 新店開拓記その18 (「新店開拓記」は記事をアップした時点でオープン1年以内&初訪問の店となります)
1月28日オープン 「人類みな饂飩酒場」(大阪・南方)
 「人類みな饂飩酒場」は12月18日にオープン予定でしたが 前々日の16日になって急にオープンの延期発表 それが漸くオープンしたんですが・・・
この店 現時点で私は ???だらけなんですよ
そもそも この店は2階の「人類みなジンギスカン」とともに UNCHIインターンシップの一環となっています
UNCHIインターンシップについて 「人類みな饂飩酒場」を出店するにあたり、「これまでと違う考え方」や 「新しい意見」を取り入れるべきだと考えました。そこで目を付けたのは 学生たちです。大阪行列No.1の人類みな麺類を始めとする UNCHI株式会社の店舗の成長の裏には学生アルバイト達の活躍があります。 そこで社長超密着型の少人数フルコミットインターン「UNCHIインターンシップ」を 開催いたしました。このインターンで学生たちに課したミッションは 「人類みな麺類の行列を上回る行列を生む店を三店舗作る」です。 「人類みな饂飩酒場」を始めとする3店舗の出店を学生たちが行います。 新事業の立ち上げには熟練の社員で企画するのではなく、 学生が店舗の立ち上げ、運営すべてを完遂します。
要は 「人類みな麺類の行列を上回る行列を生む店を 三店舗作る」という趣旨のもと 学生が新事業を立ち上げるということなんですよ
だから ????となるんです
どこまで本気の企画なの?ってことですよ ジンギスカン料理で行列店???
飲食店の立ち上げにおける商圏の分析等は 居酒屋やファミレスのような既存店のチェーン展開には 意味があることでしょうが 新規業態でラーメンやうどんの出店となると それよりまず「料理自体」じゃないですか それって 調理を専門に勉強してきたわけでもない 学生に何かできるんですか?
しかもコンセプトは「飲める饂飩」 そもそも それにどれだけ需要があるのかどうか?ということもありますが 学生に馴染みがあって目新しいアイデアが浮かぶようなテーマではないですよね
いや 「味ではなく店舗の立ち上げ→運営」なんですということであっても 店自体なりメニューなりに ベタな表現ではありますが「大学生らしい瑞々しい感性」が感じられるということが 求められますよね
しかし 現時点でこの店には それが感じられず 大学生に立ち上げを委ねた意味が私にはまったく分からないんです
今回のうどん店について・・・・




注文したのは
 素うどん 600円

 行列店にするなら 今 流行っている店を食べ歩き その要因を分析した上で その路線に従うなり その路線に対抗するなりで 店舗経営に生かすということに
要は うどんと天ぷらとおでんの提供で
値段で勝負か 味で勝負か 見た目の新奇さで勝負か
ということでしょう 特に価格がウリでなければ 味と見た目の新奇さ ということになります
そこでまず メインの このうどん ベースは博多うどんだそうなんですが 出汁はともかく・・・・ うどんが柔らかすぎますね
それは今の関西の売れ線でありませんので 目新しさということで店の特色ともなり得ますが 肝心なのは それが客に受け入れられるかどうか?ですよね やはり好みがありますから (私自身は「コシがある」と称した硬いだけでのうどんより 柔らかいうどんの方が好きです)
そして何より この価格 素うどんで600円だと やっぱり高めですよ
加えて・・・ そこに天ぷらのトッピングもできるんですが
 どうも 相性のよさそうなものが・・・・
 かといって 「こんなものが」という新鮮な驚きがあるものでもない
私は評価するわけではないですが 偶に飲食店がコンテストなりコラボなりで 現役大学生が考案したとかいう変なメニューを 一時的に提供することはあります
この店って そこまでエッジが効いたものを提供しているというわけでもないんです
となると・・・・ 結局この店って 単なる値段が高めのフニャフニャうどんの店では? ということに・・・・
「趣旨はインターンシップとして 大学生が一から新業態店を立ち上げることなんです」としても 店自体にもメニューにも 大学生らしい感性を感じることがないので 現時点でこの店 私には学生に委ねた意味がわかりませんね
肝心の店舗運営面もツッコみたいところですが それは オープンしたてだったということもありますので・・・・
関連ランキング:居酒屋 | 南方駅、西中島南方駅、新大阪駅
 にほんブログ村
|