1月の連載は 1000円超えランチ 海鮮丼30番勝負 和歌山ランチ30番勝負 の3本をやります 兼用ネタ込みにはなりますが・・・・・ http://kazuuun.blog79.fc2.com/blog-entry-24085.html
海鮮丼30番勝負その13 1000円超えランチその13
「新鮮組まぐろ屋 京都烏丸店」(京都・烏丸)

注文したのは
 ミックス丼 匠(180g)2000円 ご飯の量は別に選択します シャリ 特盛(400g)100円






(長い余談) まず前回書いた話を引用します
この店にオープンにあたり 「オープンから行列が絶えない」という 惹句とともに
 この写真
これだけ見ると
「天六の一号店はオープン以来 行列のできる人気店」かの ようですが・・・・ そういうことは全くありません
私も何度となく店前を通っていますが 平日であれ土日であれ 行列どころか 店先で待っている客すら見たことがありません
「行列が絶えない」というより 「行列が絶えている」「いったい いつ行列になっているのか教えてほしい」店ですよ そもそも 天六で行列ができるような価格帯の店ではありませんしね
ではなぜあの写真のような行列になっていたのか・・・

 実は オープン日と翌日 2000円以上食事をすれば 消毒ジェルを好きなだけ持って帰っていいと いうことになっていたんですね
ひとり10万円分までということでしたから 一応 100本くらいでしょうか? 一本でも500mlですから さすがにそこまで持って帰る人はいなかったでしょうが・・・・
この手の話でよくあるパターンは オープン記念で半額程度に割引等をして 結果的に行列ができる しかしそれは隠して 後に 〇時間行列になったと宣伝する というやり方ですね まあ そういうのは感心しないとはいえ 「行列になった」のは嘘ではないですよね
しかし 「(今でも)行列が絶えない」なんて言ってしまうと 明らかな嘘なんですよね それは味がどうこういう主観ではなく 客観的なこととして
そういう点で 今回のこの店の宣伝やり方には まずさを感じたんですよねぇ http://kazuuun.blog79.fc2.com/blog-entry-23256.html
さて この行列商法 その後 8月にオープンした池袋店でも・・・・・
 オープニングキャンペーンの時だけの行列写真を使いまわしていますよね 全店舗行列だの 連日行列が絶えない人気店だの という惹句とともに
ここで大問題が・・・・・ 行列が絶えない店であるはずの 天満の店はこの時点で既に
 行列ができているどころか 6月20日から休業
こうなると 「行列どころか客が・・・という店を行列店という嘘」より更に進んで・・・・ 営業すらしていない店を行列店と称する 完全な嘘に
そして 開業した池袋店も 結局11月から一時休業 となったんですが・・・・・ 新橋店も天満と同じく「鮪酒場まぐろじん」と合体ということに・・・・・
そして 「鮪酒場まぐろじん」の方でも同じように・・・・

 大阪天満で8時間行列が続いた終日満席の大人気店! 連日満席で予約が困難な超人気店 なんだそうですが・・・・ なら 私はあの写真をどうやって撮ったんでしょうか? http://kazuuun.blog79.fc2.com/blog-entry-23882.html
そういえば・・・・ 天満の店の「食べログ」公式ページって まだそのまま残してあるんですよね
 もう閉店して別店舗に業態変更したんですが まさか あの行列写真をまだ利用する気なんでしょうか?
(おまけ) 天神橋筋商店街で 私がいつ見ても行列ができていると思うのって 結局 マクドナルドなんですよ あとは 寿司「春駒」 コロッケ 「中村屋」 ベーグル「Happy Camper Bagel」 あたり
次点で 「グリルらんぷ亭」くらいでしょうかね
関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 四条駅(京都市営)、烏丸駅、大宮駅
 にほんブログ村
|